法的整理と私的整理の比較 ~法的整理のメリット、私的整理のメリット、法的整理と私的整理の選択視点~
- 解説コラム
- 連載
[事業再生・企業再生の基本ポイント]
第2回:法的整理と私的整理の比較
~法的整理のメリット、私的整理のメリット、法的整理と私的整理の選択視点~
〈解説〉
法的整理とは、債権者または債務者が裁判所に対して、一定の法的手続きを申請し、裁判所の関与・監督の下、法律に則って債務者の再建、または清算手続きが進められます。
一方で私的整理とは、法的整理によらず、債権者と債務者との協議により倒産処理を図る手続きです。法的整理、私的整理ともに清算型と再建型がありますが、ここでは再建型について記述します。
法的整理のメリットは、以下の通りです。
①裁判所の関与の下で法的手順に従って進められるため、柔軟性に欠けるものの、債権者の利益を公平に調整でき、債務者の詐害行為を防止することができます。
②法的整理は、再生案や更生案が裁判所に認可されると、その内容が全債権者に及ぶため次の場合に適しています。
Ⓐ利害関係が複雑で債権者の協力を得られない場合
Ⓑ公的な融資等特殊な債権者が存在する場合
Ⓒ債権者が多く、個別の交渉を行うことが時間・コストの制約上困難である場合
③法的整理において、債権者が再建放棄を行う場合、「貸倒損失」として処理されます。
私的整理のメリットは以下の通りです
①法的整理と比較して、弁護士費用などの直接倒産費用および法的整理の長引きによる資産劣化などの間接倒産費用を回避できる可能性が高いです。
②私的整理では、法的整理のように広告により倒産状態であることが周知されません。よって、私的整理案に対して銀行債権者全員の合意が可能であれば、一般事業債権者からの信用低下を防ぐことが可能です。
③私的整理は債権者ごとに柔軟に弁済条件を設定でき、メイン銀行などの主要債権者のみに金融支援要請をすることができます。
法的整理と私的整理の選択視点
法的整理に比べ私的整理の方が迅速に進められることや債権者の回収額が多くなる場合が多いため、まずは私的整理の可能性を検討することが一般的です。法的整理と私的整理のどちらを選ぶかの検討ポイントとしては、債権者の数、大口債権者や特殊な債権者の状況、時間的猶予、経営陣の処遇などがあります。
一般的には、規模が大きく、多数の債権者を抱えている場合や、権利関係等複雑に絡み合っている場合には私的整理で決着させることが難しく法的整理を選ぶことが多くなります。
事業再生のスキームの選択は専門性が高いため、経験豊富な事業再生の専門家と協議する必要があります。