• 2021.08.27
  • Webセミナー
  • 入門
  • 専門実務
  • 事業承継

「経営者と税理士で共に考える事業引継ぎを成功させるための手順」

『税理士等の専門家のみなさまへ顧問先のオーナー経営者にも是非ご受講をお勧めください』

主催:株式会社税務研究会 協賛:独立行政法人中小企業基盤整備機構

 

 ※上記動画が再生されない場合はこちらをクリックください。

≪動画再生≫

https://www.zeiken.net/embed/5855

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

(再生までお時間がかかる場合がございますので少しお待ちください)

 

 

 

 

これだけは押さえておきたい

『経営者と税理士で共に考える事業引継ぎを成功させるための手順』

~実際の事業引継ぎの流れに沿って経営者とともに考えておくべきことを整理する~


①引継ぎ案件の具体例
成功事例と失敗事例

 

②経営者と税理士で考える事業引継ぎの手順
経営者と税理士がともに考えるべきポイントを事業引継ぎの手順に沿ってシートをもとにご解説

 

③事業引継ぎを検討している経営者のギモンと解決策
中小企業・小規模事業者の経営者の方からよく質問される事項

 

④事業承継・引継ぎ支援センターの活用方法
中小企業M&Aで活用できる国の支援措置(税制、補助金など)

 

◇質疑応答

 


2021年7月20日収録

 

独立行政法人中小企業基盤整備機構 宇野 俊英

  • 宇野 俊英
  • 独立行政法人中小企業基盤整備機構・事業承継・引継ぎ支援プロジェクトマネージャー
  • 2021.08.06
  • Webセミナー
  • ひな形資料

「M&Aで売り手企業が準備する必要がある資料一覧」(資料ダウンロード)

「M&Aで売り手企業が準備する必要がある資料一覧」

※Webセミナー解説はございません。

 

「M&Aで売り手企業が準備する必要がある資料一覧」資料データ! M&Aに関する各種資料サンプルデータ公開中!

 

 

[サンプル(イメージ)]

 

 

枚数:計1ページ(A4サイズ)

 

 

[ご利用にあたって]

※本ページのひな形は、あくまでも一例となっております。使用する内容にあわせて、文言などを適切に追加・修正・削除してご利用ください。法令等は改正等される場合もございますので、ご使用の際には法律の専門家に相談することをお勧めします。

※契約書等のひな形の使用結果について、著者及び株式会社税務研究会は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

※本ページは、予告なく公開を終了する可能性がございます。

 

※Webセミナー解説はございません(資料のみダウンロードしてご活用ください)

  • 平野 栄二
  • 株式会社N総合会計コンサルティング チーフコンサルタント  
  • 2021.03.18
  • Webセミナー
  • 入門

マッチングサイトを使った 会計事務所が携わるべき「スモールM&Aビジネスの始め方」(中小零細企業を支える会計事務所向けセミナー)

マッチングサイトを使った 会計事務所が携わるべき「スモールM&Aビジネスの始め方」

(中小零細企業を支える会計事務所向けセミナー)

 

1.スモールM&A業界が活況なワケ

①今や3社に1社が経営者「70歳以上かつ後継者未定」

②政府発表「第三者承継支援総合パッケージ」とは?

③ガイドライン改訂の経緯

④仲介手数料に補助金支援!?

⑤少子高齢化、意識の変化、金融緩和、政治の変化で案件増加!(コロナの影響は?)

 

2.ネットを使ったお相手探しは本当にうまくいくのか

①今まで廃業しか選択肢がなかった年商6千万円の会社が売れる!?

②ポイントは、「ネットの使い方」と「トラブル防止」

③毎年10件以上、現在41件成約の秘密大公開!(ネットの流儀)

④だから、会計事務所(税理士事務所)の本来業務にすべきなんです!

⑤スモールM&Aの仕組みを知れば、廃業先が新規顧問先に!

 

3.3つの諦め(あきらめ)ご存知ですか?

①国の諦め

②M&A業界の諦め

③小規模企業の諦め

 

「マッチングサイトを使った 会計事務所が携わるべき「スモールM&Aビジネスの始め方」」より

2020年12月11日収録(ZEIKEN BRIDGE 2020)

 

〔関連サービス〕

◆[ZEIKEN LINKS 「スモールM&A」お任せサービス]

 

〔関連コンテンツ〕

◆[マッチングサイトを活用したスモールM&A]

 

  • 今村 仁 /税理士、宅地建物取引士
  • ビジネスサクセション株式会社 代表取締役/マネーコンシェルジュ税理士法人 代表税理士
  • 2020.09.23
  • Webセミナー
  • ひな形資料
  • DD

「買主側から見た『財務デューデリジェンス』の実施手続きと見るべきポイント(例)」(資料ダウンロード)

「買主側から見た『財務デューデリジェンス』の実施手続きと見るべきポイント(例)」

※Webセミナー解説はございません。

 

「買主側から見た『財務デューデリジェンス』の実施手続きと見るべきポイント(例)」資料データ!   M&Aに関する各種資料サンプルデータ公開中!

 

 

[サンプル(イメージ)]

 

 

 

枚数:計11ページ(A4サイズ)

 

 

[ご利用にあたって]

※本ページのひな形は、あくまでも一例となっております。使用する内容にあわせて、文言などを適切に追加・修正・削除してご利用ください。法令等は改正等される場合もございますので、ご使用の際には法律の専門家に相談することをお勧めします。

※契約書等のひな形の使用結果について、著者及び株式会社税務研究会は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

※本ページは、予告なく公開を終了する可能性がございます。

 

※Webセミナー解説はございません(資料のみダウンロードしてご活用ください)

  • 野村 昌弘 /公認会計士、税理士
  • アヴァンセコンサルティング株式会社 代表取締役
  • 2020.08.25
  • Webセミナー
  • ひな形資料

書籍『会計事務所の事業承継・M&Aの実務』掲載資料データ!「秘密保持等に関する誓約書」(資料ダウンロード)

「秘密保持等に関する誓約書」

※Webセミナー解説はございません。

 

書籍『会計事務所の事業承継・M&Aの実務』掲載資料データ!  M&Aに関する各種契約書等のひな形データ公開中!
■秘密保持等に関する誓約書

 

 

[サンプル(イメージ)]

枚数:計3枚(A4サイズ)

 

 

[ご利用にあたって]

※本サイトの書式は、あくまでも一例となっております。使用する内容にあわせて、文言などを適切に追加・修正・削除してご利用ください。法令等は改正等される場合もございますので、ご使用の際には法律の専門家に相談することをお勧めします。
※契約書等の書式の使用結果について、著者及び株式会社税務研究会は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
※本サイトは、予告なく公開を終了する可能性がございます。

 

※Webセミナー解説はございません(資料のみダウンロードしてご活用ください)

 

 

  • 辻・本郷税理士法人/辻・本郷ビジネスコンサルティング株式会社
  • 2020.08.25
  • Webセミナー
  • ひな形資料

書籍『会計事務所の事業承継・M&Aの実務』掲載資料データ!「案件概要書(Information Memorandum)」(資料ダウンロード)

「案件概要書(Information Memorandum)」

※Webセミナー解説はございません。

 

書籍『会計事務所の事業承継・M&Aの実務』掲載資料データ!  M&Aに関する各種契約書等のひな形データ公開中!
■案件概要書(Information Memorandum)

 

 

[サンプル(イメージ)]

枚数:計3枚(A4サイズ)

 

 

[ご利用にあたって]

※本サイトの書式は、あくまでも一例となっております。使用する内容にあわせて、文言などを適切に追加・修正・削除してご利用ください。法令等は改正等される場合もございますので、ご使用の際には法律の専門家に相談することをお勧めします。
※契約書等の書式の使用結果について、著者及び株式会社税務研究会は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
※本サイトは、予告なく公開を終了する可能性がございます。

 

※Webセミナー解説はございません(資料のみダウンロードしてご活用ください)

 

 

  • 辻・本郷税理士法人/辻・本郷ビジネスコンサルティング株式会社
  • 2020.08.25
  • Webセミナー
  • ひな形資料

書籍『会計事務所の事業承継・M&Aの実務』掲載資料データ!「トップ面談のご案内」(資料ダウンロード)

「トップ面談のご案内」

※Webセミナー解説はございません。

 

書籍『会計事務所の事業承継・M&Aの実務』掲載資料データ!  M&Aに関する各種契約書等のひな形データ公開中!
■トップ面談のご案内

 

 

[サンプル(イメージ)]

枚数:計1枚(A4サイズ)

 

 

[ご利用にあたって]

※本サイトの書式は、あくまでも一例となっております。使用する内容にあわせて、文言などを適切に追加・修正・削除してご利用ください。法令等は改正等される場合もございますので、ご使用の際には法律の専門家に相談することをお勧めします。
※契約書等の書式の使用結果について、著者及び株式会社税務研究会は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
※本サイトは、予告なく公開を終了する可能性がございます。

 

※Webセミナー解説はございません(資料のみダウンロードしてご活用ください)

 

 

  • 辻・本郷税理士法人/辻・本郷ビジネスコンサルティング株式会社
  • 2020.08.25
  • Webセミナー
  • ひな形資料

書籍『会計事務所の事業承継・M&Aの実務』掲載資料データ!「意向表明書」(資料ダウンロード)

「意向表明書」

※Webセミナー解説はございません。

 

書籍『会計事務所の事業承継・M&Aの実務』掲載資料データ!  M&Aに関する各種契約書等のひな形データ公開中!
■意向表明書

 

 

[サンプル(イメージ)]

枚数:計2枚(A4サイズ)

 

 

[ご利用にあたって]

※本サイトの書式は、あくまでも一例となっております。使用する内容にあわせて、文言などを適切に追加・修正・削除してご利用ください。法令等は改正等される場合もございますので、ご使用の際には法律の専門家に相談することをお勧めします。
※契約書等の書式の使用結果について、著者及び株式会社税務研究会は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
※本サイトは、予告なく公開を終了する可能性がございます。

 

※Webセミナー解説はございません(資料のみダウンロードしてご活用ください)

 

 

  • 辻・本郷税理士法人/辻・本郷ビジネスコンサルティング株式会社
  • 2020.08.25
  • Webセミナー
  • ひな形資料

書籍『会計事務所の事業承継・M&Aの実務』掲載資料データ!「基本合意書」(資料ダウンロード)

「基本合意書」

※Webセミナー解説はございません。

 

書籍『会計事務所の事業承継・M&Aの実務』掲載資料データ!  M&Aに関する各種契約書等のひな形データ公開中!
■基本合意書

 

 

[サンプル(イメージ)]

枚数:計4枚(A4サイズ)

 

 

 

[ご利用にあたって]

※本サイトの書式は、あくまでも一例となっております。使用する内容にあわせて、文言などを適切に追加・修正・削除してご利用ください。法令等は改正等される場合もございますので、ご使用の際には法律の専門家に相談することをお勧めします。
※契約書等の書式の使用結果について、著者及び株式会社税務研究会は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
※本サイトは、予告なく公開を終了する可能性がございます。

 

※Webセミナー解説はございません(資料のみダウンロードしてご活用ください)

 

 

  • 辻・本郷税理士法人/辻・本郷ビジネスコンサルティング株式会社
  • 2020.08.25
  • Webセミナー
  • ひな形資料

書籍『会計事務所の事業承継・M&Aの実務』掲載資料データ!「事業譲渡契約書」(資料ダウンロード)

「事業譲渡契約書」

※Webセミナー解説はございません。

 

書籍『会計事務所の事業承継・M&Aの実務』掲載資料データ!  M&Aに関する各種契約書等のひな形データ公開中!
■事業譲渡契約書

 

 

[サンプル(イメージ)]

枚数:計13枚(A4サイズ)

 

 

[ご利用にあたって]

※本サイトの書式は、あくまでも一例となっております。使用する内容にあわせて、文言などを適切に追加・修正・削除してご利用ください。法令等は改正等される場合もございますので、ご使用の際には法律の専門家に相談することをお勧めします。
※契約書等の書式の使用結果について、著者及び株式会社税務研究会は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
※本サイトは、予告なく公開を終了する可能性がございます。

 

※Webセミナー解説はございません(資料のみダウンロードしてご活用ください)

 

 

  • 辻・本郷税理士法人/辻・本郷ビジネスコンサルティング株式会社
  • 2020.08.25
  • Webセミナー
  • ひな形資料

書籍『会計事務所の事業承継・M&Aの実務』掲載資料データ!「挨拶状(顧問先への周知・挨拶)」(資料ダウンロード)

「挨拶状(顧問先への周知・挨拶)」

※Webセミナー解説はございません。

 

書籍『会計事務所の事業承継・M&Aの実務』掲載資料データ!  M&Aに関する各種契約書等のひな形データ公開中!
■挨拶状(顧問先への周知・挨拶)

 

 

[サンプル(イメージ)]

枚数:計1枚(A4サイズ)

 

 

[ご利用にあたって]

※本サイトの書式は、あくまでも一例となっております。使用する内容にあわせて、文言などを適切に追加・修正・削除してご利用ください。法令等は改正等される場合もございますので、ご使用の際には法律の専門家に相談することをお勧めします。
※契約書等の書式の使用結果について、著者及び株式会社税務研究会は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
※本サイトは、予告なく公開を終了する可能性がございます。

 

※Webセミナー解説はございません(資料のみダウンロードしてご活用ください)

 

 

  • 辻・本郷税理士法人/辻・本郷ビジネスコンサルティング株式会社
  • 2020.08.25
  • Webセミナー
  • ひな形資料

書籍『会計事務所の事業承継・M&Aの実務』掲載資料データ!「請求のご案内(契約書の締結及び集金方法の確認)」(資料ダウンロード)

「請求のご案内(契約書の締結及び集金方法の確認)」

※Webセミナー解説はございません。

 

書籍『会計事務所の事業承継・M&Aの実務』掲載資料データ!  M&Aに関する各種契約書等のひな形データ公開中
■請求のご案内(契約書の締結及び集金方法の確認)

 

 

[サンプル(イメージ)]

枚数:計1枚(A4サイズ)

 

 

[ご利用にあたって]

※本サイトの書式は、あくまでも一例となっております。使用する内容にあわせて、文言などを適切に追加・修正・削除してご利用ください。法令等は改正等される場合もございますので、ご使用の際には法律の専門家に相談することをお勧めします。
※契約書等の書式の使用結果について、著者及び株式会社税務研究会は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
※本サイトは、予告なく公開を終了する可能性がございます。

 

※Webセミナー解説はございません(資料のみダウンロードしてご活用ください)

 

 

  • 辻・本郷税理士法人/辻・本郷ビジネスコンサルティング株式会社
  • 2020.03.19
  • Webセミナー
  • 事業承継税制
  • 事業承継

平成31年度税制改正における留意点、今後の活用における実務上の課題

「総合解説 個人と法人の事業承継税制」 11/11

 

Ⅱ 新事業承継税制の実務と留意事項(パネルディスカッション)

11.平成31年度税制改正における留意点、今後の活用における実務上の課題

 

 


「総合解説 個人と法人の事業承継税制」より

2019年6月18日収録

 

 

【全11回】

Ⅰ 個人版事業承継税制の概要と実務に与える影響

1.個人版事業承継税制創設の意義
2.個人版事業承継税制の概要

3.個人事業者の贈与税の納税猶予制度ほか

 

Ⅱ 新事業承継税制の実務と留意事項(パネルディスカッション)

4.一般措置と特例措置

5.先代経営者等(贈与者)

6.後継者(受贈者)

7.対象会社、対象株式

8.特例承継計画、特例認定申請、マニュアル

9.贈与から相続への切替え

10.相続時精算課税制度と暦年課税制度、民法との関係

11.平成31年度税制改正における留意点、今後の活用における実務上の課題

 

【講義内容】


平成30年に事業承継税制の特例措置が創設されたのに続き、平成31年度税制改正において個人事業者の事業承継税制が創設されました。中小企業者数の減少傾向に歯止めがかからない理由として、とりわけ小規模事業者、個人事業者の廃業が急激に進んでいることが挙げられます。

 

前半では、このような状況を打開するために創設された個人版事業承継税制について、税制創設を要望した日本商工会議所の税制専門委員会学識委員である講師が、その制度の概要と問題点、従来から存在する小規模宅地等特例(特定事業用宅地等)とどちらを使うのが有利なのか、事業承継税制との考え方の違いは何か等について、解説します。

また、新事業承継税制が創設されて1年が経過し、特例承継計画の提出件数は順調に伸びています。ただ、新事業承継税制は適用期間が10年であることから贈与税の猶予制度として生前対策として実行すべきだと理解しているものの、その仕組み・手続きが難解で、提案に躊躇している専門家、実行(贈与)に踏み切れていない経営者も多いのではないでしょうか。

 

後半では、新事業承継税制はどこがどう変わったのか、どのように進めていけば良いのか、進めるにあたって注意しておかなければならない点は何か、適用にあたっての盲点はないのか等について、従来から事業承継税制に積極的に取り組み、また、旧事業承継税制及び新事業承継税制の成立・改正に関与してきた専門家が、パネルディスカッション形式で解説します。

 

 

パネリスト:玉越賢治(税理士)、伊藤良太(弁護士)

 

 

  • 玉越 賢治 /税理士
  • 株式会社YUIアドバイザーズ 代表取締役社長/税理士法人ゆいアドバイザーズ 代表社員
  • 2020.03.19
  • Webセミナー
  • 事業承継税制
  • 事業承継

相続時精算課税制度と暦年課税制度、民法との関係

「総合解説 個人と法人の事業承継税制」 10/11

 

Ⅱ 新事業承継税制の実務と留意事項(パネルディスカッション)

10.相続時精算課税制度と暦年課税制度、民法との関係

・事業承継に係る贈与税の体系
・二つの贈与税制度のメリット、デメリット
・遺留分に関する民法の原則

・遺留分算定の基礎財産等 等

 

 


「総合解説 個人と法人の事業承継税制」より

2019年6月18日収録

 

 

【全11回】

Ⅰ 個人版事業承継税制の概要と実務に与える影響

1.個人版事業承継税制創設の意義
2.個人版事業承継税制の概要

3.個人事業者の贈与税の納税猶予制度ほか

 

Ⅱ 新事業承継税制の実務と留意事項(パネルディスカッション)

4.一般措置と特例措置

5.先代経営者等(贈与者)

6.後継者(受贈者)

7.対象会社、対象株式

8.特例承継計画、特例認定申請、マニュアル

9.贈与から相続への切替え

10.相続時精算課税制度と暦年課税制度、民法との関係

11.平成31年度税制改正における留意点、今後の活用における実務上の課題

 

【講義内容】


平成30年に事業承継税制の特例措置が創設されたのに続き、平成31年度税制改正において個人事業者の事業承継税制が創設されました。中小企業者数の減少傾向に歯止めがかからない理由として、とりわけ小規模事業者、個人事業者の廃業が急激に進んでいることが挙げられます。

 

前半では、このような状況を打開するために創設された個人版事業承継税制について、税制創設を要望した日本商工会議所の税制専門委員会学識委員である講師が、その制度の概要と問題点、従来から存在する小規模宅地等特例(特定事業用宅地等)とどちらを使うのが有利なのか、事業承継税制との考え方の違いは何か等について、解説します。

また、新事業承継税制が創設されて1年が経過し、特例承継計画の提出件数は順調に伸びています。ただ、新事業承継税制は適用期間が10年であることから贈与税の猶予制度として生前対策として実行すべきだと理解しているものの、その仕組み・手続きが難解で、提案に躊躇している専門家、実行(贈与)に踏み切れていない経営者も多いのではないでしょうか。

 

後半では、新事業承継税制はどこがどう変わったのか、どのように進めていけば良いのか、進めるにあたって注意しておかなければならない点は何か、適用にあたっての盲点はないのか等について、従来から事業承継税制に積極的に取り組み、また、旧事業承継税制及び新事業承継税制の成立・改正に関与してきた専門家が、パネルディスカッション形式で解説します。

 

 

パネリスト:玉越賢治(税理士)、伊藤良太(弁護士)

 

 

  • 玉越 賢治 /税理士
  • 株式会社YUIアドバイザーズ 代表取締役社長/税理士法人ゆいアドバイザーズ 代表社員
  • 2020.03.19
  • Webセミナー
  • 事業承継税制
  • 事業承継

贈与から相続への切替え

「総合解説 個人と法人の事業承継税制」 9/11

 

Ⅱ 新事業承継税制の実務と留意事項(パネルディスカッション)

9.贈与から相続への切替え

・一般措置適用者に相続が発生した場合の適用 等

 

 


「総合解説 個人と法人の事業承継税制」より

2019年6月18日収録

 

 

【全11回】

Ⅰ 個人版事業承継税制の概要と実務に与える影響

1.個人版事業承継税制創設の意義
2.個人版事業承継税制の概要

3.個人事業者の贈与税の納税猶予制度ほか

 

Ⅱ 新事業承継税制の実務と留意事項(パネルディスカッション)

4.一般措置と特例措置

5.先代経営者等(贈与者)

6.後継者(受贈者)

7.対象会社、対象株式

8.特例承継計画、特例認定申請、マニュアル

9.贈与から相続への切替え

10.相続時精算課税制度と暦年課税制度、民法との関係

11.平成31年度税制改正における留意点、今後の活用における実務上の課題

 

【講義内容】


平成30年に事業承継税制の特例措置が創設されたのに続き、平成31年度税制改正において個人事業者の事業承継税制が創設されました。中小企業者数の減少傾向に歯止めがかからない理由として、とりわけ小規模事業者、個人事業者の廃業が急激に進んでいることが挙げられます。

 

前半では、このような状況を打開するために創設された個人版事業承継税制について、税制創設を要望した日本商工会議所の税制専門委員会学識委員である講師が、その制度の概要と問題点、従来から存在する小規模宅地等特例(特定事業用宅地等)とどちらを使うのが有利なのか、事業承継税制との考え方の違いは何か等について、解説します。

また、新事業承継税制が創設されて1年が経過し、特例承継計画の提出件数は順調に伸びています。ただ、新事業承継税制は適用期間が10年であることから贈与税の猶予制度として生前対策として実行すべきだと理解しているものの、その仕組み・手続きが難解で、提案に躊躇している専門家、実行(贈与)に踏み切れていない経営者も多いのではないでしょうか。

 

後半では、新事業承継税制はどこがどう変わったのか、どのように進めていけば良いのか、進めるにあたって注意しておかなければならない点は何か、適用にあたっての盲点はないのか等について、従来から事業承継税制に積極的に取り組み、また、旧事業承継税制及び新事業承継税制の成立・改正に関与してきた専門家が、パネルディスカッション形式で解説します。

 

 

パネリスト:玉越賢治(税理士)、伊藤良太(弁護士)

 

 

  • 玉越 賢治 /税理士
  • 株式会社YUIアドバイザーズ 代表取締役社長/税理士法人ゆいアドバイザーズ 代表社員
  • 2020.03.19
  • Webセミナー
  • 事業承継税制
  • 事業承継

特例承継計画、特例認定申請、マニュアル

「総合解説 個人と法人の事業承継税制」 8/11

 

Ⅱ 新事業承継税制の実務と留意事項(パネルディスカッション)

8.特例承継計画、特例認定申請、マニュアル

・計画の提出及び贈与・相続の期間制限
・特例承継計画の確認 等

 

 


「総合解説 個人と法人の事業承継税制」より

2019年6月18日収録

 

 

【全11回】

Ⅰ 個人版事業承継税制の概要と実務に与える影響

1.個人版事業承継税制創設の意義
2.個人版事業承継税制の概要

3.個人事業者の贈与税の納税猶予制度ほか

 

Ⅱ 新事業承継税制の実務と留意事項(パネルディスカッション)

4.一般措置と特例措置

5.先代経営者等(贈与者)

6.後継者(受贈者)

7.対象会社、対象株式

8.特例承継計画、特例認定申請、マニュアル

9.贈与から相続への切替え

10.相続時精算課税制度と暦年課税制度、民法との関係

11.平成31年度税制改正における留意点、今後の活用における実務上の課題

 

【講義内容】


平成30年に事業承継税制の特例措置が創設されたのに続き、平成31年度税制改正において個人事業者の事業承継税制が創設されました。中小企業者数の減少傾向に歯止めがかからない理由として、とりわけ小規模事業者、個人事業者の廃業が急激に進んでいることが挙げられます。

 

前半では、このような状況を打開するために創設された個人版事業承継税制について、税制創設を要望した日本商工会議所の税制専門委員会学識委員である講師が、その制度の概要と問題点、従来から存在する小規模宅地等特例(特定事業用宅地等)とどちらを使うのが有利なのか、事業承継税制との考え方の違いは何か等について、解説します。

また、新事業承継税制が創設されて1年が経過し、特例承継計画の提出件数は順調に伸びています。ただ、新事業承継税制は適用期間が10年であることから贈与税の猶予制度として生前対策として実行すべきだと理解しているものの、その仕組み・手続きが難解で、提案に躊躇している専門家、実行(贈与)に踏み切れていない経営者も多いのではないでしょうか。

 

後半では、新事業承継税制はどこがどう変わったのか、どのように進めていけば良いのか、進めるにあたって注意しておかなければならない点は何か、適用にあたっての盲点はないのか等について、従来から事業承継税制に積極的に取り組み、また、旧事業承継税制及び新事業承継税制の成立・改正に関与してきた専門家が、パネルディスカッション形式で解説します。

 

 

パネリスト:玉越賢治(税理士)、伊藤良太(弁護士)

 

 

  • 玉越 賢治 /税理士
  • 株式会社YUIアドバイザーズ 代表取締役社長/税理士法人ゆいアドバイザーズ 代表社員
  • 2020.03.19
  • Webセミナー
  • 事業承継税制
  • 事業承継

対象会社、対象株式

「総合解説 個人と法人の事業承継税制」 7/11

 

Ⅱ 新事業承継税制の実務と留意事項(パネルディスカッション)

7.対象会社、対象株式

・後継者の取得株式数要件
・黄金株(拒否権付種類株式)、他の種類株式、属人的株式の取扱い 等

 

 


「総合解説 個人と法人の事業承継税制」より

2019年6月18日収録

 

 

【全11回】

Ⅰ 個人版事業承継税制の概要と実務に与える影響

1.個人版事業承継税制創設の意義
2.個人版事業承継税制の概要

3.個人事業者の贈与税の納税猶予制度ほか

 

Ⅱ 新事業承継税制の実務と留意事項(パネルディスカッション)

4.一般措置と特例措置

5.先代経営者等(贈与者)

6.後継者(受贈者)

7.対象会社、対象株式

8.特例承継計画、特例認定申請、マニュアル

9.贈与から相続への切替え

10.相続時精算課税制度と暦年課税制度、民法との関係

11.平成31年度税制改正における留意点、今後の活用における実務上の課題

 

【講義内容】


平成30年に事業承継税制の特例措置が創設されたのに続き、平成31年度税制改正において個人事業者の事業承継税制が創設されました。中小企業者数の減少傾向に歯止めがかからない理由として、とりわけ小規模事業者、個人事業者の廃業が急激に進んでいることが挙げられます。

 

前半では、このような状況を打開するために創設された個人版事業承継税制について、税制創設を要望した日本商工会議所の税制専門委員会学識委員である講師が、その制度の概要と問題点、従来から存在する小規模宅地等特例(特定事業用宅地等)とどちらを使うのが有利なのか、事業承継税制との考え方の違いは何か等について、解説します。

また、新事業承継税制が創設されて1年が経過し、特例承継計画の提出件数は順調に伸びています。ただ、新事業承継税制は適用期間が10年であることから贈与税の猶予制度として生前対策として実行すべきだと理解しているものの、その仕組み・手続きが難解で、提案に躊躇している専門家、実行(贈与)に踏み切れていない経営者も多いのではないでしょうか。

 

後半では、新事業承継税制はどこがどう変わったのか、どのように進めていけば良いのか、進めるにあたって注意しておかなければならない点は何か、適用にあたっての盲点はないのか等について、従来から事業承継税制に積極的に取り組み、また、旧事業承継税制及び新事業承継税制の成立・改正に関与してきた専門家が、パネルディスカッション形式で解説します。

 

 

パネリスト:玉越賢治(税理士)、伊藤良太(弁護士)

 

 

  • 玉越 賢治 /税理士
  • 株式会社YUIアドバイザーズ 代表取締役社長/税理士法人ゆいアドバイザーズ 代表社員
  • 2020.03.19
  • Webセミナー
  • 事業承継税制
  • 事業承継

後継者(受贈者)

「総合解説 個人と法人の事業承継税制」 6/11

 

Ⅱ 新事業承継税制の実務と留意事項(パネルディスカッション)

6.後継者(受贈者)

・複数後継者の問題点(贈与による承継の場合) 等

 

 


「総合解説 個人と法人の事業承継税制」より

2019年6月18日収録

 

 

【全11回】

Ⅰ 個人版事業承継税制の概要と実務に与える影響

1.個人版事業承継税制創設の意義
2.個人版事業承継税制の概要

3.個人事業者の贈与税の納税猶予制度ほか

 

Ⅱ 新事業承継税制の実務と留意事項(パネルディスカッション)

4.一般措置と特例措置

5.先代経営者等(贈与者)

6.後継者(受贈者)

7.対象会社、対象株式

8.特例承継計画、特例認定申請、マニュアル

9.贈与から相続への切替え

10.相続時精算課税制度と暦年課税制度、民法との関係

11.平成31年度税制改正における留意点、今後の活用における実務上の課題

 

【講義内容】


平成30年に事業承継税制の特例措置が創設されたのに続き、平成31年度税制改正において個人事業者の事業承継税制が創設されました。中小企業者数の減少傾向に歯止めがかからない理由として、とりわけ小規模事業者、個人事業者の廃業が急激に進んでいることが挙げられます。

 

前半では、このような状況を打開するために創設された個人版事業承継税制について、税制創設を要望した日本商工会議所の税制専門委員会学識委員である講師が、その制度の概要と問題点、従来から存在する小規模宅地等特例(特定事業用宅地等)とどちらを使うのが有利なのか、事業承継税制との考え方の違いは何か等について、解説します。

また、新事業承継税制が創設されて1年が経過し、特例承継計画の提出件数は順調に伸びています。ただ、新事業承継税制は適用期間が10年であることから贈与税の猶予制度として生前対策として実行すべきだと理解しているものの、その仕組み・手続きが難解で、提案に躊躇している専門家、実行(贈与)に踏み切れていない経営者も多いのではないでしょうか。

 

後半では、新事業承継税制はどこがどう変わったのか、どのように進めていけば良いのか、進めるにあたって注意しておかなければならない点は何か、適用にあたっての盲点はないのか等について、従来から事業承継税制に積極的に取り組み、また、旧事業承継税制及び新事業承継税制の成立・改正に関与してきた専門家が、パネルディスカッション形式で解説します。

 

 

パネリスト:玉越賢治(税理士)、伊藤良太(弁護士)

 

 

  • 玉越 賢治 /税理士
  • 株式会社YUIアドバイザーズ 代表取締役社長/税理士法人ゆいアドバイザーズ 代表社員
  • 2020.03.19
  • Webセミナー
  • 事業承継税制
  • 事業承継

先代経営者等(贈与者)

「総合解説 個人と法人の事業承継税制」 5/11

 

Ⅱ 新事業承継税制の実務と留意事項(パネルディスカッション)

5.先代経営者等(贈与者)

・1人の贈与者が行う贈与の回数と時期
・適用対象者拡大の問題点 等

 

 


「総合解説 個人と法人の事業承継税制」より

2019年6月18日収録

 

 

【全11回】

Ⅰ 個人版事業承継税制の概要と実務に与える影響

1.個人版事業承継税制創設の意義
2.個人版事業承継税制の概要

3.個人事業者の贈与税の納税猶予制度ほか

 

Ⅱ 新事業承継税制の実務と留意事項(パネルディスカッション)

4.一般措置と特例措置

5.先代経営者等(贈与者)

6.後継者(受贈者)

7.対象会社、対象株式

8.特例承継計画、特例認定申請、マニュアル

9.贈与から相続への切替え

10.相続時精算課税制度と暦年課税制度、民法との関係

11.平成31年度税制改正における留意点、今後の活用における実務上の課題

 

【講義内容】


平成30年に事業承継税制の特例措置が創設されたのに続き、平成31年度税制改正において個人事業者の事業承継税制が創設されました。中小企業者数の減少傾向に歯止めがかからない理由として、とりわけ小規模事業者、個人事業者の廃業が急激に進んでいることが挙げられます。

 

前半では、このような状況を打開するために創設された個人版事業承継税制について、税制創設を要望した日本商工会議所の税制専門委員会学識委員である講師が、その制度の概要と問題点、従来から存在する小規模宅地等特例(特定事業用宅地等)とどちらを使うのが有利なのか、事業承継税制との考え方の違いは何か等について、解説します。

また、新事業承継税制が創設されて1年が経過し、特例承継計画の提出件数は順調に伸びています。ただ、新事業承継税制は適用期間が10年であることから贈与税の猶予制度として生前対策として実行すべきだと理解しているものの、その仕組み・手続きが難解で、提案に躊躇している専門家、実行(贈与)に踏み切れていない経営者も多いのではないでしょうか。

 

後半では、新事業承継税制はどこがどう変わったのか、どのように進めていけば良いのか、進めるにあたって注意しておかなければならない点は何か、適用にあたっての盲点はないのか等について、従来から事業承継税制に積極的に取り組み、また、旧事業承継税制及び新事業承継税制の成立・改正に関与してきた専門家が、パネルディスカッション形式で解説します。

 

 

パネリスト:玉越賢治(税理士)、伊藤良太(弁護士)

 

 

  • 玉越 賢治 /税理士
  • 株式会社YUIアドバイザーズ 代表取締役社長/税理士法人ゆいアドバイザーズ 代表社員
  • 2020.03.19
  • Webセミナー
  • 事業承継税制
  • 事業承継

一般措置と特例措置

「総合解説 個人と法人の事業承継税制」 4/11

 

Ⅱ 新事業承継税制の実務と留意事項(パネルディスカッション)

4.一般措置と特例措置

・雇用要件の実質的撤廃の「実質」とは? 等

 

 


「総合解説 個人と法人の事業承継税制」より

2019年6月18日収録

 

 

【全11回】

Ⅰ 個人版事業承継税制の概要と実務に与える影響

1.個人版事業承継税制創設の意義
2.個人版事業承継税制の概要

3.個人事業者の贈与税の納税猶予制度ほか

 

Ⅱ 新事業承継税制の実務と留意事項(パネルディスカッション)

4.一般措置と特例措置

5.先代経営者等(贈与者)

6.後継者(受贈者)

7.対象会社、対象株式

8.特例承継計画、特例認定申請、マニュアル

9.贈与から相続への切替え

10.相続時精算課税制度と暦年課税制度、民法との関係

11.平成31年度税制改正における留意点、今後の活用における実務上の課題

 

【講義内容】


平成30年に事業承継税制の特例措置が創設されたのに続き、平成31年度税制改正において個人事業者の事業承継税制が創設されました。中小企業者数の減少傾向に歯止めがかからない理由として、とりわけ小規模事業者、個人事業者の廃業が急激に進んでいることが挙げられます。

 

前半では、このような状況を打開するために創設された個人版事業承継税制について、税制創設を要望した日本商工会議所の税制専門委員会学識委員である講師が、その制度の概要と問題点、従来から存在する小規模宅地等特例(特定事業用宅地等)とどちらを使うのが有利なのか、事業承継税制との考え方の違いは何か等について、解説します。

また、新事業承継税制が創設されて1年が経過し、特例承継計画の提出件数は順調に伸びています。ただ、新事業承継税制は適用期間が10年であることから贈与税の猶予制度として生前対策として実行すべきだと理解しているものの、その仕組み・手続きが難解で、提案に躊躇している専門家、実行(贈与)に踏み切れていない経営者も多いのではないでしょうか。

 

後半では、新事業承継税制はどこがどう変わったのか、どのように進めていけば良いのか、進めるにあたって注意しておかなければならない点は何か、適用にあたっての盲点はないのか等について、従来から事業承継税制に積極的に取り組み、また、旧事業承継税制及び新事業承継税制の成立・改正に関与してきた専門家が、パネルディスカッション形式で解説します。

 

 

パネリスト:玉越賢治(税理士)、伊藤良太(弁護士)

 

 

  • 城所 弘明 /公認会計士、税理士、行政書士
  • 城所会計事務所 所長