62歳の税理士です。万が一のことを考え、少し早めですが、事務所の譲渡を検討中です。ただ、体力気力とも問題ないので、譲渡後も、しばらくは税理士として働きたいと思っています。そのようなことは可能でしょうか?[会計事務所M&Aの疑問(譲渡/入門編)]
- 入門ガイド
- 連載
◇◆ 会計事務所M&Aの疑問(譲渡/入門編)◇◆
税務研究会では、会計事務所の事業引継ぎ(譲渡)を検討している税理士の方を対象に、全国各地で個別勉強会・相談会を開催しております。
個別勉強会・相談会の参加者から寄せられた質問の一部をご紹介いたします。
62歳の税理士です。万が一のことを考え、少し早めですが、事務所の譲渡を検討中です。ただ、体力気力とも問題ないので、譲渡後も、しばらくは税理士として働きたいと思っています。そのようなことは可能でしょうか?
会計事務所を譲渡後に、売手先生が税理士として働き続けることは可能です。
譲渡先の社員税理士として、譲渡した事務所拠点のままで支店長的なポストで働くケースや、譲渡先の所属税理士として、これまで担当していた顧問先を引き続き担当するケースなどがあります。
当然、譲渡先によっては、売手先生の継続勤務を希望しない場合もありますので、譲渡後の継続勤務を希望する場合は、事前にアドバイザーに伝えた上で、譲渡先との条件交渉の際にも、その内容を提示しておく必要があります。
近年は、会計事務所の「人材不足」が深刻で、譲渡先より、売手先生の継続勤務を希望するケースが多いです。特に、実務能力が高く、顧問先との関係性維持に協力的な売手先生は、譲渡先にとって、とても有難い存在のようです。
ちなみに、給与は、開業税理士の立場とは違い、雇用される形となるので、一般的には他の職員の給与を参考に決められることが多いです。
なお、譲渡先ではなく、開業税理士としての働き方を希望する場合は、一般的に、譲渡契約書に競業避止義務が含まれるため注意が必要です。
◆会計事務所M&Aでお悩みの所長様におすすめ
↓ 勉強会の開催地・開催日時など ↓
税務研究会の「会計事務所M&Aサービス」
税務研究会では、全国の会計事務所とのネットワーク生かした、会計事務所の事業引継ぎをサポートするサービスをご用意しております。
創業75年を超え、長きにわたり税務会計業界・会計事務所と共に歩んできた税務研究会だからこそ、税理士先生の立場に寄り添った、安心感のある事業引継ぎのサポートを行うことができます。
✓ 税理士業界を熟知したスタッフが対応する ”伴走力”
✓ 全国の会計事務所との繋がりによる ”マッチング力”