入門解説シリーズ「わかりやすい!はじめて学ぶM&A 誌上セミナー」です。
第9回目のテーマは『財務デューデリジェンスにおいて事業計画をどのように分析するのか?』です。ぜひご覧ください。
[解説]
公認会計士 清水寛司
【ZEIKEN LINKS(ゼイケン リンクス) 閲覧回数ランキング】
(集計期間 2021/08/01~2021/08/31)
1位 「M&Aで売り手企業が準備する必要がある資料一覧」M&Aで活用できる ひな形(資料ダウンロード)
2位 財務デューデリジェンス ~損益計算書分析はなぜ必要か?(正常収益力、EBITDA、事例で確認してみよう)~[わかりやすい!! はじめて学ぶM&A 誌上セミナー]
3位 経営状態の把握と事業再生~貸借対照表と損益計算書が示す財務の状態によって、会社の方向性を考える~[ゼロからわかる事業再生]
4位 PPA(Purchase Price Allocation)の基本的な考え方とは?[経営企画部門、経理部門のためのPPA誌上セミナー]
5位 ノンネームシートや企業概要書とは何か? 譲渡企業側のアピールの方法を考える。
6位 コロナ融資の返済が難しい場合の対応[新型コロナウイルスに関するM&A・事業再生の専門家の視点]
7位 【Q&A】法人が解散・残余財産が確定した場合の事業年度[税理士のための税務事例解説]
8位 財務デューデリジェンス「貸借対照表項目の分析」を理解する【後編】 ~ネットデットの分析、純資産の分析~[失敗しないM&Aのための「財務デューデリジェンス」]
9位 M&Aの主なスキーム (株式譲渡、事業譲渡、会社分割)~メリットとデメリット?留意点は?~[中小企業のM&A・事業承継 Q&A解説]
※Webセミナーの閲覧、Q&A解説の全文閲覧、資料ダウンロード等には、会員登録(無料)が必要です。
【ZEIKEN LINKS(ゼイケン リンクス)よりおすすめ動画解説(Webセミナー)のお知らせ】
2021年7月20日(ZoomによるLive配信)独立行政法人中小企業基盤整備機構/事業承継・引継ぎ支援センター/プロジェクトマネージャー 宇野俊英氏より「経営者と税理士がともに考えるべきポイントを事業引継ぎの手順」についてご登壇いただきました。セミナーの内容は、引継ぎ案件の具体例をもとに成功事例や失敗前に気づいておくべきポイントをわかりやすくご説明頂きました。また国が設置している事業承継・引継ぎ支援センターの新たな取組についても紹介しております。全国の経営者・税理士の皆様においても利用しやすい体制づくりやその他、税制・補助金などについても紹介しております。
ぜひ、この機会に実際の事業引継ぎの流れに沿って経営者とともに考えておくべきことを整理する機会としてご視聴ください。
主催:株式会社税務研究会 協賛:独立行政法人中小企業基盤整備機構
~実際の事業引継ぎの流れに沿って経営者とともに考えておくべきことを整理する~
独立行政法人中小企業基盤整備機構
事業承継・再生支援部・事業承継支援課(中小企業事業承継・引継ぎ支援全国本部)
事業承継・引継ぎ支援プロジェクトマネージャー 宇野 俊英
●動画はこちら
[M&Aセミナー]これだけは押さえておきたい『経営者と税理士で共に考える事業引継ぎを成功させるための手順』【Live配信】
【おすすめ新刊書籍のご案内】
書籍「小さな会社の事業承継・引継ぎ徹底ガイド」が出版されます。
事業引継ぎに躊躇している小さな会社の社長にこそ読んでほしい!今どきの後継ぎの見つけ方
~小さな会社を支える会計事務所の方々にも、おすすめです~
今村仁 編著
2021年10月12日発売
定価:1,100円(税込)
●上場企業や中堅中小企業とは異なり、年商1億円以下の小さな会社の社長は、親族内で後継ぎがいなければ、これまでは廃業するしか選択肢がありませんでした。
●しかし、近年注目されているマッチングサイトを活用すれば、小さな会社の社長でもあまりお金をかけずに全国に数多くいる後継者候補から「後継ぎ」を見つけることが可能となっています。
●本書は、後継ぎを探している小さな会社の社長が知っておきたい事業引継ぎの基本から補助金や税制などの国の支援策、事前に準備すべき書類や私的経費の整理、マッチングサイトの活用方法や高い価格で引き継ぐポイントなどについてわかりやすく解説しています。
●また、赤字や借金があっても後継者がみつかるのか、個人事業でも第三者承継できるのか、売れる会社と売れない会社の分岐点は何なのかなど、社長の皆さんが抱いている素朴な疑問にも答えています。
●さらに、専門家に支払う手数料や税金、手残りはいくらになるのかなど、社長が気になるお金の話も説明しています。
●親族に後継ぎがいなくて悩んでいる、事業引継ぎの進め方がわからない、ネット音痴だからマッチングサイトに登録するのは怖い…など、事業引継ぎに躊躇している小さな会社の社長にこそぜひ読んでいただきたい一冊です。
[主要目次]
Ⅰ 関係者が幸せになる事業引継ぎの方法とは?
・こんなやり方があったんだ!今どきの「後継ぎの見つけ方」
・「廃業」するとこんなに大変!「承継」できるとこんなに幸せ!
・あなたが知らないだけ?実例でわかる廃業と承継のお金の違い
・事業の引継ぎってどうやって進めるの?
・社長はまず「会計事務所」に相談しよう
Ⅱ 小さな会社の事業引継ぎで第三者承継が活用されるワケ
・悩んでいるのはあなただけではありません!
・「補助金」や「税金」で、国も小さな会社の事業承継を積極支援!
・「廃業」を考えていた社長がマッチングサイトで第三者承継をしようとしたら、「親族内承継」が実現した例
・子供が承継しなくても、こんなにいる「後継ぎ予備軍」!
・ネット音痴でも大丈夫!こんなに進化したマッチングサイトの実情とは
Ⅲ 失敗しない第三者への事業引継ぎのための事前準備10ポイント
・「廃業ではなく承継」を決断した社長が最初にやるべきこと~株主の整理
・書類の整理~後継者の立場に立って書類を整理し、知識をマニュアル化
・資産や負債の整理~資産の実在性や時価評価、簿外負債の事前開示が重要
・私的経費の整理~承継後削減可能な私的経費の把握は社長にとっても得する話
・関係会社の整理~資産の会社間移動や現物支給の役員退職金を活用
・会社を譲るとはどういうことか?~法律的、実態的、心理的な準備が必要
・ネット+M&Aは怖くない!~「秘密厳守」と「マッチングサイトに精通したアドバイザー」活用が肝
・「家族」「従業員」「取引先(金融機関含む)」にいつ、どのように伝えたらいいの?
・正確な情報をサイト登録~後継ぎ選択の決め手も把握
・高い価格で小さな会社を引き継いでもらうポイント
Ⅳ 社長の皆さんのギモンに答えます
・従業員0人・年商1,500万円、こんな会社でも第三者承継できるのですか?
・赤字や借金があっても後継者はみつかりますか?
・個人事業でも第三者承継の対象になりますか?
・株式譲渡と事業譲渡って、何が違うの?
・売れる会社と売れない会社、その分岐点とは?
・承継後も元社長が会社に残って働くことは可能?
Ⅴ 第三者への事業引継ぎを進めるために知っておきたい税金やお金の話
・小さな会社の値段はこう決まる!
・「手残り」で考えるのが大事!~手数料、税金はいくら?退職金を活用した対策も有効
・承継後も会社に残る場合の給与はどうなる?退職金を受け取っている場合は要注意
COLUMN 事業の引継ぎ方だけでなく、「相続」も重要!~財産の分け方を決めておく
▷売上1,000万円程度からの「スモールM&Aお任せサービス」受付開始!M&A仲介業者への依頼に至らない規模の小さい案件も依頼しやすい手数料で。まずはお気軽にご相談を。
M&Aに関する各種資料サンプルデータ公開中です。
※ダウンロードには会員登録(無料)が必要です。
[ご利用にあたって]
※本ページのひな形は、あくまでも一例となっております。使用する内容にあわせて、文言などを適切に追加・修正・削除してご利用ください。法令等は改正等される場合もございますので、ご使用の際には専門家に相談することをお勧めします。
※契約書等のひな形の使用結果について、著者及び株式会社税務研究会は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
※本ページは、予告なく公開を終了する可能性がございます。
【ZEIKEN LINKS(ゼイケン リンクス) 閲覧回数ランキング】
(集計期間 2021/07/01~2021/07/31)
1位 コロナ融資の返済が難しい場合の対応[新型コロナウイルスに関するM&A・事業再生の専門家の視点]
2位 経営状態の把握と事業再生~貸借対照表と損益計算書が示す財務の状態によって、会社の方向性を考える~[ゼロからわかる事業再生]
3位 【Q&A】法人が解散した場合の欠損金の控除[税理士のための税務事例解説]
4位 PPA(Purchase Price Allocation)の基本的な考え方とは?[経営企画部門、経理部門のためのPPA誌上セミナー]
5位 【Q&A】法人が解散・残余財産が確定した場合の事業年度[税理士のための税務事例解説]
6位 【Q&A】解散による残余財産の分配に係るみなし配当の計算[税理士のための税務事例解説]
7位 財務デューデリジェンス「貸借対照表項目の分析」を理解する【後編】 ~ネットデットの分析、純資産の分析~[失敗しないM&Aのための「財務デューデリジェンス」]
8位 DCF法における価値評価(バリュエーション)のポイントとは?[M&A担当者のための実務活用型誌上セミナー『価値評価(バリュエーション)』]
9位 M&A後の所長税理士の関与方法 ~M&A後の所長税理士の関与方法はどのようになりますか?~[会計事務所の事業承継・M&Aの実務]
10位 経営コンサルタントから「売りたくても売れないタイミングが来るよ」と言われました。本当ですか?[中小企業経営者の悩みを解決!「M&A・事業承継 相談所」
※Webセミナーの閲覧、Q&A解説の全文閲覧、資料ダウンロード等には、会員登録(無料)が必要です。