• 2018.12.17
  • Q&A
  • 入門
  • スキーム

M&Aとは? -初めて検討するM&A手法-

Q

当社は旅館業を営む中小企業ですが、客室稼働率が80%を超えるなど、業績が極めて良好であることから、全国にホテルチェーンを展開する上場会社からM&Aのオファーがありました。

このような話が来ること想定したことがなく、知識に乏しいのですが、「M&Aの方法やメリット」を教えてください。

 

 

[関連コンテンツ]

◆Q&A解説「一般的なM&Aの手続きの流れ」

◆Q&A解説「事業承継とは? -3つの方法とメリット・デメリット-」

  • 2018.12.10
  • Q&A
  • スキーム

第二会社方式を使う場合の留意点

Q

顧問先が大幅な債務超過に陥り、事業存続のために、「スポンサーによるM&A」で事業存続を図ることになりました。スポンサーからの出資金等で金融機関に返済を行い、残りの金融機関借入金は、債務免除を受ける予定とのことです。

「第二会社方式スキーム」を使えば、債務免除益課税を回避できると聞いたのですが、税理士として気を付けるべきことはありますか。

 

 

[関連コンテンツ]

◆Q&A解説「廃業するにも体力が必要? -廃業支援の保証制度-」

◆Q&A解説「従業員への事業承継、個人保証の問題をどう解決する?」

  • 2018.10.18
  • Q&A
  • 事業承継
  • スキーム

社内の後継者への承継事例

Q

親族内承継が難しく、外部の買手も見つからなかったため、「社内の後継者への承継」を考えています。しかし、「会社の株式の買取」が最大のネックとなっています。会社の株式の買取が資金面で困難な場合に、考えられる他の事業承継の方法はありますでしょうか。

 

 

[関連コンテンツ]

◆Q&A解説「他社に勤務していた長男への事業承継の進め方」

◆Q&A解説「取引先の継続」