自社の売却を検討していますが、正直、家族や従業員には伝えづらいです。どのように伝えればよいのでしょうか?
[関連コンテンツ]
| Q | 自社の売却を検討していますが、正直、家族や従業員には伝えづらいです。どのように伝えればよいのでしょうか? 
 
 [関連コンテンツ] | 
| A | タイミングとポイントを押さえた説明をすれば理解は得られるものです。 
 M&Aに際して、ご家族や従業員、そして取引先の反応を心配される経営者の方は多いのですが、タイミングとポイントを押さえてきちんと説明すれば、周囲の理解は得られるものです。 
 まず、伝える「タイミング」ですが、M&Aは極秘で行い、従業員にも取引先にも最終契約締結後に知らせるのが基本です。事業承継のような友好的なM&Aであっても、詳しくない従業員はM&Aと聞くだけで「身売り?」「リストラ?」と漠然とした不安を感じるものです。漠然とした不安がさらなる不安を呼び、従業員から取引先に伝わったり、場合によっては従業員の自主退職という事態を招き、企業価値が毀損することにもなりかねません。同様に、取引先も企業価値の一部ですから、不用意な形でM&Aが伝わり、取引先との関係が悪くなるようなことは避けなければなりません。 
 従業員の方は「自分の処遇」(リストラがないか、給与や勤務先は維持されるのかなど)に関し‥‥‥ 
 
 | 
 
                質問には会員登録(無料)が必要です。