• 2018.11.22
  • Webセミナー
  • 信託

事例7 株主としての活用法

「信託を活用した相続・事業承継対策」5/5
【事例7】株主としての活用法
・一般社団法人の概要
・一般社団法人とは(一般財団法人との比較)
・持分がないとどうなる?
・持分がないということの効果
・受託者である一般社団法人の登記簿謄本
・株主としての活用法

 

「信託を活用した相続・事業承継対策」より

2017年12月8日収録

 

【全5回】

第1回「概要(信託とは)」

第2回「概要(税務上の取扱い)」

第3回「事例1 認知症に備えた活用法」

第4回「事例2~6 「遺言信託」ほか」

第5回「事例7 株主としての活用法」

 

〔関連コンテンツ〕

◆解説ニュース「遺留分制度を潜脱する意図で利用された信託(東京地裁H30.9.12)」

  • 宮田 房枝 /税理士
  • 税理士法人タクトコンサルティング/株式会社タクトコンサルティング
  • 2018.11.20
  • Webセミナー
  • 信託

事例2~6 「遺言信託」ほか

「信託を活用した相続・事業承継対策」4/5
・【事例2】遺言者としての活用 ~いわゆる「遺言代用信託」~
・【事例3】高齢者の土地活用としての活用法
・【事例4】共同相続によるトラブルを防止するための活用法
・【事例5】浪費癖のある子供の無駄遣い防止のための活用法 ~いわゆる「遺言信託」~
・【事例6】非上場会社の事業承継における活用法 ~議決権を維持しつつ生前贈与する方法~

 

「信託を活用した相続・事業承継対策」より

2017年12月8日収録

 

【全5回】

第1回「概要(信託とは)」

第2回「概要(税務上の取扱い)」

第3回「事例1 認知症に備えた活用法」

第4回「事例2~6 「遺言信託」ほか」

第5回「事例7 株主としての活用法」

 

〔関連コンテンツ〕

◆解説ニュース「遺留分制度を潜脱する意図で利用された信託(東京地裁H30.9.12)」

  • 宮田 房枝 /税理士
  • 税理士法人タクトコンサルティング/株式会社タクトコンサルティング
  • 2018.11.20
  • Webセミナー
  • 信託

事例1 認知症に備えた活用法

「信託を活用した相続・事業承継対策」3/5
【事例1】 認知症に備えた活用法
・認知症に備えた活用法
・分別管理義務
・主な分別管理の方法
・不動産に信託があった場合の登記簿謄本

 

「信託を活用した相続・事業承継対策」より

2017年12月8日収録

 

【全5回】

第1回「概要(信託とは)」

第2回「概要(税務上の取扱い)」

第3回「事例1 認知症に備えた活用法」

第4回「事例2~6 「遺言信託」ほか」

第5回「事例7 株主としての活用法」

 

〔関連コンテンツ〕

◆解説ニュース「遺留分制度を潜脱する意図で利用された信託(東京地裁H30.9.12)」

  • 宮田 房枝 /税理士
  • 税理士法人タクトコンサルティング/株式会社タクトコンサルティング
  • 2018.11.15
  • Webセミナー
  • 信託

概要(税務上の取扱い)

「信託を活用した相続・事業承継対策」2/5

・信託の効力発生時
・相続税法9条の2 贈与又は遺贈により取得したものとみなす信託に関する権利
・信託期間中
・信託終了時
・受益者連続型信託
・受益者の死亡に伴う課税関係
・受益者が存しない信託(法人課税信託)となる事例
・法人課税信託の受託者
・「受益者が存しない信託」(法人課税信託)となった場合の課税関係
・信託の計算書の提出義務の判定
・信託の計算書
・信託に関する受益者別調書の提出義務の判定(効力発生時)
・信託に関する受益者別(委託者別)調書

 

「信託を活用した相続・事業承継対策」より

2017年12月8日収録

 

【全5回】

第1回「概要(信託とは)」

第2回「概要(税務上の取扱い)」

第3回「事例1 認知症に備えた活用法」

第4回「事例2~6 「遺言信託」ほか」

第5回「事例7 株主としての活用法」

 

〔関連コンテンツ〕

◆解説ニュース「遺留分制度を潜脱する意図で利用された信託(東京地裁H30.9.12)」

  • 宮田 房枝 /税理士
  • 税理士法人タクトコンサルティング/株式会社タクトコンサルティング
  • 2018.11.15
  • Webセミナー
  • 信託
  • シリーズ第1回目

概要(信託とは)

「信託を活用した相続・事業承継対策」1/5

・信託とは
・他益信託と自益信託
・信託行為・信託方法・効力発生時期
・信託の対象となるもの・ならないもの
・借入金も信託できるか?
・信託財産責任負担債務
・受託者の義務
・帳簿等の作成等、報告及び保存の義務
・信託業法が適用される場合
・信託の終了

 

「信託を活用した相続・事業承継対策」より

2017年12月8日収録

 

【全5回】

第1回「概要(信託とは)」

第2回「概要(税務上の取扱い)」

第3回「事例1 認知症に備えた活用法」

第4回「事例2~6 「遺言信託」ほか」

第5回「事例7 株主としての活用法」

 

〔関連コンテンツ〕

◆解説ニュース「遺留分制度を潜脱する意図で利用された信託(東京地裁H30.9.12)」

  • 宮田 房枝 /税理士
  • 税理士法人タクトコンサルティング/株式会社タクトコンサルティング
  • 2018.10.18
  • Webセミナー
  • 事業承継
  • 信託
  • 市川 康明 /税理士
  • 税理士法人おおたか 社員税理士 副代表/法人・資産税第3部 部長