「事業再生・企業再生の基本ポイント」シリーズの第7回は、『事業再生における財務DDとは何ですか?-実態純資産』です。
[解説]
公認会計士・中小企業診断士 氏家洋輔
事業承継やM&Aに関する税務事例について、国税OB税理士が解説する事例研究シリーズです。
今回は、「経営状況が悪化した法人の役員退職金」についてです。
※このページでは「質問」のみご紹介いたします(回答は本文ページにてご覧ください)
[質問]
法人Aは、死亡により退任した代表取締役社長甲に対し、役員退任慰労金規定に従い、以下のとおり退任慰労金を支給することとしました。
・退任慰労金 10,000千円
・功績倍率法
最終報酬月額 80千円
勤続年数 53年
功績倍率 2.5(代表取締役社長)
法人Aは10年前より業績が悪化し、ここ数年は10,000千円(税込)を下回る売上高となっています。また、賃金状況もよいとは言えず、支給を決定した退職慰労金は未払金として計上し、今後は相続人に対して分割で支払っていく予定です。
役員退任慰労金規定に従い、支給額を決定しているものの、法人Aの直近の業績や資金状況を考えると、長期にわたり未払金として残ることも想定されます。
このような場合、規定に基づき支給額を決定したとしても、その金額は合理的ではなく、過大と判断されるのでしょうか。また、長期間にわたり未払の状況が続くこと自体に問題はあるのでしょうか。
【ZEIKEN LINKS(ゼイケン リンクス) 閲覧回数ランキング】
(集計期間 2022/01/01~2022/01/31)
1位 【Q&A】法人の解散・清算に伴う役員退職金の損金算入時期[税理士のための税務事例解説]
3位 類似会社比較法(マルチプル法)とは[わかりやすい!! はじめて学ぶM&A 誌上セミナー]
5位 株主の所在が分からない株式の整理方法[M&A事業承継の専門家によるコラム]
6位 【Q&A】会社解散後清算人に就任した代表取締役に対する退職給与[税理士のための税務事例解説]
7位 企業価値評価(Valuation)の全体像[わかりやすい!! はじめて学ぶM&A 誌上セミナー]
8位 【Q&A】法人が解散・残余財産が確定した場合の事業年度[税理士のための税務事例解説]
9位 【Q&A】非上場株式の売買とみなし譲渡課税 ~社長が買い取る場合、会社が買い取る場合~[税理士のための税務事例解説]
10位 PPA(Purchase Price Allocation)の基本的な考え方とは?[経営企画部門、経理部門のためのPPA誌上セミナー]
※Webセミナーの閲覧、Q&A解説の全文閲覧、資料ダウンロード等には、会員登録(無料)が必要です。
M&A案件情報(譲渡)がアップされました。
-以下のM&A案件(9件)を掲載しております-
●【ゲーム制作会社】継続課金型ソーシャルゲームの開発・デザイン制作に強み
[業種:ゲーム・システム開発業/所在地:西日本]
●【人材紹介・派遣業】IT・金融業界×ハイクラス人材に特化
[業種:人材紹介・人材派遣/所在地:関東地方]
●首都圏を中心とした不動産売買・仲介会社
[業種:不動産売買・仲介/所在地:東日本]
●UIUXデザインコンサル会社
[業種:WEBデザイン業/所在地:関東地方]
●業歴の長い光学精密機器メーカー
[業種:光学精密機器製造・販売業/所在地:関東地方]
●【築浅・駅近・高収益】住宅型有料老人ホーム(土地・建物保有)
[業種:介護事業/所在地:西日本]
●ソーラーパネル発電LEDライト及び防犯カメラの製造販売業
[業種:液晶パネル・フラットパネル製造販売業/所在地:東日本]
●インターネット回線接続サービス
[業種:電気通信事業/所在地:東日本]
●業歴長く、自社ブランドで全国的に展開をする食肉小売業者
[業種:食肉小売業/所在地:非公開]
M&A案件情報(譲渡)がアップされました。
-以下のM&A案件(6件)を掲載しております-
●人材派遣、SES業、オンラインプログラミングスクールを運営する、急成長企業。
[業種:人材派遣・SES/所在地:関東地方]
●官公庁元請を主体とする財務優良な建設コンサルタント
[業種:建設コンサルタント業/所在地:北海道地方]
●業歴50年超、地元密着の自動車整備業者
[業種:自動車整備業/所在地:関西地方]
●地域での医療を支えてきた【出資持分あり】医療法人(許可病床:約30床)
[業種:一般病院/所在地:関東地方]
●九州に収益物件を所有している不動産賃貸会社であり、入居率90%以上
[業種:不動産賃貸業/所在地:九州地方]
●関西圏の好立地に介護施設への収益物件を所有。安定した収益を確保。
[業種:不動産賃貸業/所在地:関西地方]